セミナー情報

【WEBセミナー 11月25日開催】熊谷組が取り組む『環境配慮型建築とCO₂削減』

【WEBセミナー 11月25日開催】熊谷組が取り組む『環境配慮型建築とCO₂削減』

建設業界の脱炭素に向けた取組みが加速する中、熊谷組の環境配慮型建築やCO₂削減などの取組みについて脱炭素対策を学べるセミナーとなっております。

▼ WEBセミナーのお申込みはこちらから
熊谷組が取り組む『環境配慮型建築とCO₂削減』WEBセミナーを申込む

さらに、リバスタより建設業界の脱炭素トレンドから、建設業界向けの脱炭素支援サービス「TansoMiru(タンソミル)」の活用方法についてもご紹介いたします。
建設業界での脱炭素の実際の取組みを知る、特別な機会ですので、ご興味がある方は、本セミナーにぜひご参加ください。

▼開催概要
日時:2025年11月25日(火)13:00~14:00
形式:オンライン(WEBセミナー)
参加費:無料

▼ WEBセミナーのお申込みはこちらから
熊谷組が取り組む『環境配慮型建築とCO₂削減』WEBセミナーを申込む

この記事の監修

リバスタ編集部

「つくる」の現場から未来を創造する、をコンセプトに、建設業界に関わる皆さまの役に立つ、脱炭素情報や現場で起こるCO2対策の情報、業界の取り組み事例など、様々なテーマを発信します。

建設業界向けの脱炭素対策資料はこちら!

お役立ち資料

注目記事

【WEBセミナー 11月25日開催】熊谷組が取り組む『環境配慮型建築とCO₂削減』
セミナー情報

【WEBセミナー 11月25日開催】熊谷組が取り組む『環境配慮型建築とCO₂削減』

ピーエス・コンストラクションの脱炭素への取り組みと 「TansoMiru管理」導入によるCO2排出量可視化効果
業界事例

ピーエス・コンストラクションの脱炭素への取り組みと 「TansoMiru管理」導入によるCO2排出量可視化効果

AI活用で工事費・建物のCO2排出量を算定 新ツールがもたらす木内建設のDXと脱炭素戦略
業界事例

AI活用で工事費・建物のCO2排出量を算定 新ツールがもたらす木内建設のDXと脱炭素戦略

みらい建設工業 CO2排出量の可視化で脱炭素施策を推進 「TansoMiruサービス」導入エピソード
業界事例

みらい建設工業 CO2排出量の可視化で脱炭素施策を推進 「TansoMiruサービス」導入エピソード

全国バイオディーゼル燃料利用推進協議会が目指す 建設現場における脱炭素への貢献
業界事例

全国バイオディーゼル燃料利用推進協議会が目指す 建設現場における脱炭素への貢献

記事の一覧はこちら

本ウェブサイトを利用される方は、必ず下記に規定する免責事項をご確認ください。
本サイトご利用の場合には、本免責事項に同意されたものとみなさせていただきます。当社は、当サイトに情報を掲載するにあたり、その内容につき細心の注意を払っておりますが、情報の内容が正確であるかどうか、最新のものであるかどうか、安全なものであるか等について保証をするものではなく、何らの責任を負うものではありません。
また、当サイト並びに当サイトからのリンク等で移動したサイトのご利用により、万一、ご利用者様に何らかの不都合や損害が発生したとしても、当社は何らの責任を負うものではありません。

目次